
寿司職人になるためには、職人見習いとして弟子入りするのが一般的です。
占い業界も同じで、経験を積んでいる占い師の先生に師事して占いを学ぶ人がとても多いです。
そんな中、独学で手相を学び、数万人を鑑定する人気占い師になった先生がいます。
それが銀座で主に西洋手相術で鑑定を行うYUTAKA先生です。
目次
インタビュー
西洋手相術に関する書籍は翻訳されているものが限られているので、英語の書籍でも勉強することがあるんだとか。
今回はそんな研究熱心な占い師、YUTAKA先生にインタビューをしました。
是非ご覧ください。
相談内容

占いテラス
どのような相談が多いか教えてください。

YUTAKA先生
私のお客様は40代から50代の女性がほとんどなので、仕事の悩みやパートナーとの関係の悩みがメインです。職場で地位が変わったり、定年後の自分のイメージをする方が多いので、このまま仕事を続けるべきか、それとも転職するべきか、新たに仕事をするのかと言った仕事の悩みや子育てが終わって、パートナーとの新しい関係が始まるので、パートナーとの関係をどのように見直せばいいのかなどお悩みが多いです。最近はコロナ禍関連のご相談も多くなってきました。
エピソード

占いテラス
今まで最も印象的だった相談者のエピソードがあれば教えてください。

YUTAKA先生
悪霊に取り憑かれているというご相談の方で、西洋手相術で鑑定すると、元々、霊媒体質で、寝不足からくるうつ症状がひどい状態でした。タロットカードで占っていると、その人の心の状態を表しているのか、悪魔のカードばかりが出続けて、ちょっと怖いなと思っていました。祓の力が強い神社をご紹介すると、その人の後ろあたりで「そんなところには行くな」とそのお客様と違う野太い声で聞こえたのは、ちょっとゾッとしましたね。
占い師の選び方

占いテラス
占い師の選び方を教えて下さい。

YUTAKA先生
私自身も占いが好きなので、よく占いをしてもらうのですが、選び方は口コミが多いですね。占いでは数万円単位でお金を使うことが多いので失敗したくないと思っています。事前に鑑定を受けた人に話を聞いて、占術方法やコミュニケーション方法など、どんな占いになるのか、真剣に選びます(笑)。占い好きの先生(占い師)も多いので、定期的に占い師の情報を仕入れたりしています。
占い師としての強み

占いテラス
占い師としての強みを教えて下さい。

YUTAKA先生
私がやっているのは、ヨーロッパ、特にイギリスやフランスで開発された西洋手相術の占いです。西洋手相術は、運命を決めつけるというよりは、心理カウンセリングの要素が大きい占いなのです。心理学に基づいた鑑定を心がけています。また、昔からフロイト、アドラー、ユングなどの心理学が大好きで、民間資格ですが資格も持っています。占いに心理学の要素を入れているところが強みです。
占い師になったきっかけ

占いテラス
占い師になろうと思ったきっかけを教えて下さい。

YUTAKA先生
15年ぐらい前に転職すべきか、独立すべきか迷ったときに、どんなに考えても仕方がないと思って、渋谷のある手相占いの店に行きました。ちょうど雨が降っていて、18時ぐらいだったと思います。手相が大好きな先生で、もうお店は終わりだから、じっくり占ってあげるよと言われ2時間ぐらい占ってくれたんですが、占いをしたというよりも、手相の見方を教わった、という感じです。昔から心理学が好きで、相手の性格や行動パターンを言い当てる手相の面白さにハマったのがきっかけです。
独学で手相を学んだことについて

占いテラス
独学で手相を学んで感じたメリットやデメリットを教えてください。

YUTAKA先生
独学で手相を学んだメリットは、日本の手相は線を重視しますが、西洋の手相は線よりも占星術の知識が重要だということがわかったことです。線だけ個別に覚えても、鑑定するとわかるのですが、本に書かれたそのままの線はどこにも存在しません。どこの本にも載っていない本当にびっくりするような線がたくさん出てきます。しかし、占星術の基礎があれば、線がどのような状態になっているのかは、簡単に類推することができます。もちろん、なぜそのような線が出てきたかということもわかるのです。個々の線を全て覚える必要がないというのが大きなメリットです。デメリットは、日本の手相の本はたくさんありますが、西洋手相の本は邦訳されているものが、実はほとんどありません。英語で原文を読まなくては手相を学べないというのがデメリットです。
占術の使い分け

占いテラス
手相、占星術、タロット、数秘術、ルーンはどのように使い分けるのでしょうか?

YUTAKA先生
手相は脳の影響を非常に大きく受けるので、今、自分が感じていることや体調、その人の脳の思考回路や行動パターン、どうやって育てられたかを見ることが多いです。占星術でわかることは大体、手相に書いてあるので、手相で出ている運勢の裏付け的に活用しています。何十年単位の運気の流れは占星術で見ることが多いです。タロットは、主に数日とか数週間単位の近未来の出来事を見通す時に活用することが多いです。また、相手の気持ちなど、即座に知りたいことがわかります。数秘術は、もともと数の音のパワーの占いで、名前の音で占う占いです。主に西洋版の姓名判断として活用しています。ルーンは文字の占いなので、セッションの最後に今日のメッセージとして活用することが多いです。
心がけている事

占いテラス
占い師として心がけている事を教えて下さい。

YUTAKA先生
悩みは抱えている問題の取り違えとか、ボタンの掛け違えで起きることが多いので、取り違えとか掛け違えであるということを納得してもらうことを心がけています。
メッセージ

占いテラス
最後に、今悩みを抱えている方にメッセージをお願いします!

YUTAKA先生
コロナ禍で大変な人もたくさんいると思うのですが、目の前の問題に集中しすぎると、精神的にもよくないと思いますので、外す感覚が必要かと思います。
何かどこかうまくいっていること、うまくいっている人、うまくいっている仕事など、ダメなところを見るのではなくて、どんなに小さくても回っているところを見ようとする気持ちが大切かなと思います。
何かどこかうまくいっていること、うまくいっている人、うまくいっている仕事など、ダメなところを見るのではなくて、どんなに小さくても回っているところを見ようとする気持ちが大切かなと思います。
鑑定詳細
鑑定場所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6−6−1 銀座凮月堂ビル5階 |
---|---|
占術 | 西洋手相術、西洋占星術(ホロスコープ)、数秘術、トートタロット(その他タロット)、ルーン、西洋人相術 |
料金 | 【コース1】 手相+西洋占星術60分:10,000円(税込) 【コース2】 手相+西洋占星術+タロット90分:15,000円(税込) 【コース3】 手相+西洋占星術+タロット+数秘術+ルーン150分:20,000円(税込) |
最後に
以上が西洋手相術YUTAKA先生のインタビューです。
YUTAKA先生の公式サイトにある「3つのお約束」のページには
「なぜそうなるのか? なぜそうなってしまうのか? 理由を必ずお伝えします」
という文章が記載されています。
占いというのは論理的に根拠立てて説明するのが難しいことも多く、抽象的な説明に終始する占い師も多いです。
ですから、理由を必ず伝える、というところにYUTAKA先生が相談者に真摯に向き合う姿勢が表れていると思います。
悩みをモヤモヤにしたままにせず、すっきり解消したい人は是非YUTAKA先生の鑑定を受けてみてください。