
彼氏・彼女と別れたいのになかなか別れてくれない…。そんな状況が長引けば長引くほど、別れを切り出したあなたにとって、辛く、悩ましい問題ですよね。
相手側も、多少の予感を感じながらも、信じたくなかった別れです。簡単には受け止められないでしょう。
出来ることなら、後味の悪い別れ方ではなくて、お互いに感謝しながら、キレイに終わりたいですよね。
今回は、別れたいのに恋人が別れてくれない…そんな場合の対処法について詳しく解説していきます。
本文に入るまえにお知らせです!
占いテラスでは、人気があったおすすめの占いを毎月まとめています!
限定で4000円分無料でお試しできる特典やサービスもあります😊
ぜひ参考にしてみてください!
https://uranai-terrace.com/ataru
それでは本題にはいります!
目次
別れたくない3つの理由
ではまず、どうして別れてくれないのでしょうか?相手の立場で考えてみましょう。
原因はひとつではないので、様々なパターンを想像してみてください。
①戻れると信じている
一時の感情や気の迷いで別れを告げられたと信じているパターンです。”信じている”というよりも、”信じたい”気持ちのほうが強いのかもしれません。
「好き」という感情は簡単にはなくなりません。説得をすれば、きっと分かってくれるはず、昔のように戻れるはず…と信じているので離れられません。
相手を思う気持ちが強いほど、すぐに現実を受け入れることは難しいでしょう。
別れを切り出す側は、考えに考えを重ねた結果、別れるという決断をしています。
しかし、切り出された側は、いきなり谷底に突き落とされた気分です。
別れる意思を伝えたからとはいえ、すぐに諦めがつかないということは大前提で理解しておきましょう。
②独占欲
他の人に奪われたくないパターンです。自分から離れていくものほど、魅力的に見えたり、追いかけたくなります。失って初めて、大切な存在に気づく人も多いですよね。
特に男性は独占欲が強い傾向にあるので、好き嫌いという感情以前に、他の人に奪われることが耐えられなくて、別れてくれないというケースもあります。
プライドの高い人にとって、振られることはプライドを傷つられる行為なので、なかなか受け入れられないという人もいるでしょう。
③現実逃避
独りになりたくないパターンです。恋人との思い出は、濃く深くなります。食事をしたり、旅行に出掛けたり、様々な出来事を一緒にシェアしますよね。2人の記念日も数多くあることでしょう。
それらが今後なくなってしまう寂しさや虚無感を感じるのは当然です。恋人同士で過ごした時間が長ければ長いほど、独りになるという恐怖に耐えられずに、なかなか別れられません。
この先、この人以上の人には出会えない…と思い込んで、別れたくないという人もいるかもしれませんね。
以上、別れられない原因についての解説でした。頭では分かっていても、心はすぐに追いつきません…。別れ話が進まないとイライラしてしたり、モヤモヤしたりしますが、簡単に気持ちの整理がつかないことは理解してあげましょう。
別れるための対処法
出来ることなら、別れ話をこじらせたくない…。では、どうしたらよいでしょうか?なかなか別れてくれない恋人への対処法を解説していきます!
気持ちをはっきり伝える
「別れよう」「君とは結婚できない」などと、はっきりと自分の意思を伝えることが大切です。相手を傷つけたくなかったり、伝える勇気がなかったりして、曖昧な表現や遠回しな言い方は止めましょう。
「友達に戻りたい」「君にはもっと素敵な人がいる」「私には(僕には)もったいない」のような言葉は言わないことをおすすめします。
嫌われていないから努力すれば戻れるかも?という気持ちが芽生えてしまうかもしれません。好きだった相手に酷なことを伝えるのは辛いですが、お互いの新しい人生のために、はっきりと言い切りましょう。
幻滅させて嫌われる
別れたく原因で解説しましたが、好きだから別れたくないのです。未練が残り、戻りたいと強く思っているので踏ん切りがつかない。それほどまでに、理想の恋人なのでしょうね。
思いを断ち切らせるために、相手が幻滅するような態度を取り、嫌われるように仕向けましょう。心苦しいかもしれませんが、冷たい態度を取るなどして、行動で示してみてください。
そんな人だと思わなかった!最低!のように言われるかもしれませんが、そのほうが未練を断ち切りやすいので、最終的には相手のためになります。
連絡を必要最低限にする
恋人同士は他愛もない連絡を取り合います。寂しい、会いたいと言えば会えました。おはようやおやすみのLINEを毎日送り合う恋人も多いと思います。
そのような恋人同士の繋がりを感じるような連絡は止めましょう。別れを切り出されて寂しさや不安でいっぱいの中でも、相手には自ら立ち上がってもらわなければなりません。
慰めや励ましの言葉は、別れる恋人の役割ではなく、これからも繋がり続ける友人や仲間であるべきです。
最低限の業務連絡のみ、連絡を取るという固い意思を持ちましょう。
身体に触れない
実際にはまだ別れていないかもしれませんが、別れを決断した時点で、身体の関係は断ちましょう。
軽いハグや手をつなぐことも止めることをおすすめします。恋人のような関係が続く限り、未練が断ち切れずに、気持ちの整理はなかなかつきません。
相手が泣き出したり、辛そうな姿を見ると、触れたくなるかもしれませんが、ぐっと我慢をしましょう。
友人に仲介に入ってもらう
2人での話し合いが全く進展しない、相手が冷静になれない、聞く耳を持たない…どうしようもない場合は、友人の力を借りましょう。いちばん良いのは、2人の共通の友人や知人がベストです。
または、相手側の友人にお願いするほうが良いでしょう。伝わるように説得してくれると同時に、寄り添ってもらえるので安心です。
別れを切り出した側の友人に入ってもらうと、責められているように感じてしまう場合もあるので(2対1の構図になる)、相手の状況をよく考えて判断しましょう。
以上、別れるための対処法を解説しました。どれかひとつではなくで、いくつか同時に進めることをおすすめします。
別れを切り出したのに、今までの距離感と何も変わっていなければ、気持ちの整理はつきませんよね。しっかりと強い意思を持つことが大切です。
最終手段は逃げる!
お互いが納得した上で別れることが一番良いですが、あらゆる手段を尽くしてもどうにもならないこともあります。ストーカ-のように執着してしまう危険性もあります。
どれだけ話し合っても収拾がつかない場合は「連絡を一切遮断」しましょう。あくまでも最終手段です。
ずるずると別れ話が続き、同じことの繰り返しで進展しなければ、お互いのためによくありません。別れを切り出した側も、切り出された側も、できるだけ早く、新しいステップに踏み出すべきです。
”いつでも連絡が取れる、会える”この場合、なんとかコンタクトを取って、やり直したい!という気持ちがなかなか収まりません。一度は両想いになった訳ですから、戻れると信じたい気持ちも分からなくないですよね…。
苦しいでしょうが、一切の連絡を断って逃げましょう。LINEの場合はブロックして既読もつけず、電話にも出ず、会うことも絶対にやめること。もう絶対に戻れないということを身を持って自覚してもらいましょう。
まとめ
今回は、別れたいのに彼氏・彼女が別れてくれない原因と対処法について解説しました。少しでも参考になれば幸いです。ざっくりとポイントをまとめておきます。
- 気持ちをはっきり伝える
- 幻滅させて嫌われる
- 連絡を必要最低限にする
- 身体に触れない
- 友人に仲介に入ってもらう
楽しかった記憶が多いほど、別れは辛く、すぐに現実を受け止められません。しかし、ずるずると別れ話が長引いてしまうのは、お互いのためによくありませんよね。
曖昧な態度や言葉ではなく、はっきりと意思を伝えることが大切です。何度も言いますが、中途半端な優しさが一番傷つけ、気持ちを振り回してしまいます。お互いが納得して、新しいステージへ進めることを願っています。
悩みを相談するなら
しっかり別れを決断したとはいえ、弱気になることもきっとあるでしょう。相手の言葉によって、出した決断が揺らぐ瞬間もあるかもしれません。
誰かに聞いて欲しいけど、知り合いには相談しにくい。そんなときは、ひとりで抱え込まないで、電話占いに相談してみるのもおすすめです。
占い師は毎日、様々な人のお悩みを聞くプロです。第三者に聞いてもらうことによって、客観的なアドバイスをもらったり、自分でも気づかない深層心理に出会えるかもしれません。
また、占い師には恋愛相談のデータが蓄積されているので、あなたの相談相手としてはこの上ない存在でしょう。
相談するなら、電話占いウィルの天河りんご先生やエキサイト電話占いの星乃愛実先生などがオススメです。
友人、知人のアドバイスも良いですが、あと腐れなく別れるなら、強力な味方をつけましょう。
あなたも恋人も、幸せになるようお手伝いしてくれるはずです。
本文に入るまえにお知らせです!
占いテラスでは、人気があったおすすめの占いを毎月まとめています!
限定で4000円分無料でお試しできる特典やサービスもあります😊
ぜひ参考にしてみてください!
https://uranai-terrace.com/ataru
それでは本題にはいります!