鑑定士・宇佐應凜先生にインタビュー!引っ越しは吉方取りが重要!

引っ越しは、人生の一大イベント。

見知らぬ土地に馴染めるのか、家具の配置はどうしようか、不安と期待に胸をふくらます大きなイベントだと思います。

ただ、引っ越してから「悪い事ばかり起こる…」なんて事にならないように、一度、宇佐應凜(うさおうりん)先生に鑑定してもらってはいかがでしょうか?

宇佐應凜先生は、元々理系の大学院を出て大手企業に勤めていたのですが、師匠と出会った事がキッカケで理系とは真逆であろう「占い」という学問に興味を抱きました。

そんな宇佐應凜先生は、奇門遁甲(きもんとんこう)や気学を使い、引っ越し先の方位や時期などを占います

また、引っ越し以外にも複数の占術を使い運勢を鑑定するので「今の人生をより豊かにし、望む未来を手に入れたい」と考えている方にもぴったりです。

という訳で、今回は宇佐應凜先生に引っ越しに欠かせない吉方取りなど色々とお伺いしましたので、ぜひご覧ください。

どんな悩みを抱えた人が利用しますか?


——どんな悩みを抱えた方が宇佐先生の占いを利用するのか教えて下さい

宇佐應凜先生:方位学では、引っ越す時期はいつが良いのか?などを鑑定することが出来るので、引っ越しを考えているお客様が多いです。

また、会社を起業したり、移転をする良いタイミングを知りたい人も多く利用します。

得意な相談内容は?

——得意な相談内容を教えて下さい

宇佐應凜先生:方位学で観ると凶方位の方が多くあるため、凶方位に動かざるを得ない人からのご依頼が多いです。

例えば、引っ越しをしてから自分で方位を調べてみると、凶方位だったと言う場合があります。

そういう場合は、凶災を避ける為にどうしたら良いのかをアドバイスをします。

その後、お客様から「過去から続いていた災難や凶災を避けることが出来た」と喜びのご報告を頂くことも多々あります。

宇佐應凜先生の強みとは?

——お客様からどんな先生と呼ばれますか?または自分の思う占い師としての強みを教えて下さい

宇佐應凜先生:お客様からは「話しやすい」とよく言われます。

あとは、占いには様々な情報がありますが、僕は人から言われた事をそのままやる事はありません。

僕は元々技術者・エンジニアをやっていた事があり理系的な考えを持っています。

なので、自分で情報を集めて自分で検証をし、実際に占術を使って確証を得ているのは強みだと思います。

占いにはたくさんの情報がありますが、昔から現代まで残っている情報はそれなりに確かなものです。

ただ、決め手に欠けるので、占いには色々な流派があり奇門遁甲や九星気学など様々な占術がある訳です。

誰も確実な答えを知らないので、私も実際に検証をし答えに近づけるようにしています。

占い師として心がけていることは?

——アドバイスをする際に心がけていることを教えてください

宇佐應凜先生:僕はお客様が元気になって頂くことが大事だと思います。

人生を歩む中で色々な事で悩んだり困っている人がいらっしゃいますが、占いの側面から解決策をお伝えしていくことで、お客様が希望を抱けるようになったり、前向きになってもらえるようにと意識しています。

今まで印象的だった相談者さんのエピソードを教えてください

宇佐應凜先生:ご主人と子供のいる女性だったのですが、そのお客様は自分で九星気学の勉強をして、7年前の家の購入と引っ越しを調べたそうです。すると、その購入と引っ越しの方位が最大の凶方位でした。

よくよく思い出してみると、凶方位に引っ越してから、ご自身が手術をする事になったり、息子さんが不登校になったりしていたそうです。

そこで、他の鑑定士に相談をしたところ「もう一回、引っ越しをし直して下さい。」と言われたようでした。

しかし、お客様にはご家族がいて、全員で引っ越しをし直すのはかなり大変で困っておられました。

そこで、僕のところへご相談にいらっしゃったので、そういった場合の対処方法と奇門遁甲の吉方取りをして頂きました。

すると、3、4ヶ月後にお客様からご連絡がきて「無事に息子が学校に行くようになりました。」と喜びのご報告をいただきました。

更にその後、ご主人が早期退職を考えているとの事で「退職に良い時期をみて欲しい」とご依頼を頂き、良い時期をお伝えしました。

それから1年程後に、またご依頼を頂いて「退職の時期を延ばそうと思います。」と言われました。

話を伺ってみると、ご主人のところにサラリーマン冥利に尽きる話が舞い込んできたとのことのでした。

ご主人は金融関係のお仕事をされており、大金を扱うポジションを任されたそうです。

その鑑定の時に、お話をしていて喜んでられる様子がとても印象的でしたね。(笑)

嬉しい誤算でしたが、お客様が対処法をしっかりと実践し、その後も奇門遁甲の吉方取りをコツコツやっていたからこそ良い方向へ進んだのだと思います。

——占いを始めたキッカケである一番最初に出会った師匠の印象的なエピソードはありますか?

宇佐應凜先生:まず、先生はお話が長くて止まらなかったのは印象的でした。(笑)

ただ、僕と先生の共通項が多かったので先生もたくさん喋ったのだと思います。

また、奇門遁甲を簡単化した「奇門遁甲時盤」というものがあるのですが、35年間、先生が自分自身で検証し集約して作り上げたものです。

言ってみれば奇門遁甲の知識が詰まったネタ本ですが、四苦八苦作り上げたものなので普通は簡単に人に教えないと思います。

しかし、先生は「奇門遁甲時盤を使ってみたら良いんだよ。」と軽い感じでおっしゃっていて、とても驚きました。(笑)

——ちなみに吉方取りとは何でしょうか?

宇佐應凜先生:出発地点から良い方位(吉方位)へ移動して、その目的地の「良い気」を吸収して来ることです。

例えば、一番おすすめなのは、吉方位にある源泉かけ流し温泉に行くことです。

近くにある日帰り温泉施設でも構いません。4時間以上もしくは泊まって頂いても良いのですが、温泉に入り、ゆっくりして、その土地の食べ物を食べることをして頂きます。

奇門遁甲を利用して欲しい人は?

——奇門遁甲を広めたいとお考えですが、奇門遁甲はどんな方に利用してもらいたいですか?

宇佐應凜先生:奇門遁甲は昔から権力を持つ一部の人達が活用してきたものですが、現代において一般的に広まっていきました。

なので、「運が良くなりたい」「良い方向に進みたい」と、自ら積極的に運気を良くしたい人に使って欲しいです。

運が良い人・悪い人の特徴は?

宇佐應凜先生が監修する御守り手相ペン

——運が良い人・悪い人の特徴を教えて下さい

宇佐應凜先生:「とても素直な人」「よく笑う人」「明るい人」は、運が良いと思います。

喋る言葉がネガティブでマイナス傾向な人は、運が悪くなりやすいです。それと、暗いトーンの服装を好む人も運気が低迷しやすいですね。

——普段から出来る開運方法はありますか?

宇佐應凜先生:開運方法はたくさんありますが、運気は自分の住んでいる家の玄関から入ってくるので「玄関のたたきを拭く」のが一番良いです。

捨てるばかりの布で構わないのですが、塩をひとつまみ入れた水に布を浸して、布を絞り、靴を脱ぐ場所である玄関のたたきを拭く。

なかなか玄関を拭く機会はないと思いますが、続ける事は大切です。ぜひやってみて下さい。

占い師さんの選び方は?

——占い師さんの選び方を教えて下さい
宇佐應凜先生:顔や服装など、ぱっと見の印象で明るそうな人が良いと思います。

今悩みを抱えている方にメッセージをお願いします

宇佐應凜先生:どんな悩みを抱えているかにもよりますが、とりあえず誰かに話をしてみないと何事も変化しようにないと思います。

自分の中で解決しようと思って堂々巡りになってしまい、なかなか突破口が見えない場合もあるので、そういう場合は身近なお友達や気を許せそうな人に喋った方が良いですね。

占いの館まで行く必要は特になくて、喋りやすい人に喋る事が大きな一歩となると思います。

宇佐應凜先生の基本情報

占い・鑑定メニュー 料金
引越し鑑定 【メール鑑定】
単身者:20,000円
夫婦など同一住所に住む2人:28,000円
家族3人~:33,000円(+1人につき5,000円)
【対面鑑定】
単身者:30,000円
夫婦など同一住所に住む2人:38,000円
家族3人~:43,000円(+1人につき5,000円)

各種吉方位鑑定 【メール鑑定】
1件10,000円
【対面鑑定】
1件20,000円
吉方取り 2ヶ月分:12,000円(パワースポット・温泉案内の場合は+3,000円)
6ヶ月分:30,000円(パワースポット・温泉案内の場合は+5,000円)
運勢鑑定 70分:13,000円

etc…

【基本情報】
住所:京都市内(烏丸御池駅徒歩2分ホテルラウンジ・京都駅構内カフェ、ホテルラウンジなど)
※出張時に限り、東京・鎌倉にて鑑定可能
申し込み方法:お問い合わせフォームにて
LINE@:ID(@jpz5822c)
【占術】
奇門遁甲・九星気学・算命学・易占い・手相・風水

まとめ

以上が宇佐應凜先生のインタビューです。

宇佐應凜先生は明るい雰囲気で、かなり話しやすいので安心して相談が出来ます

宇佐應凜先生のLINE@に登録すると、週末の吉方位をお知らせしてくれたり、風水のアドバイスもしてくれます。また、お気軽に1対1でLINEトークが出来ますので、一度登録してみて下さい。

宇佐應凜先生に依頼をすれば、明るい未来を手に入れることでしょう!

占い掲示板がオープンしました!
皆さん気軽に書き込んでください◎

コメントを残す

18 − four =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連キーワード
おすすめの記事