【手相】太陽丘を解説!薬指の下のスター・スクエア・トライアングルなど

手相では薬指の付け根のエリアを太陽丘と言います。

名声、人気、芸術、アイデア、金銭運を意味する丘です。

太陽丘が膨らんでいる人は、明朗で愛情が深く、美的センスも豊かになり、金銭運が強い人です。

人から注目されることが多い一方で、虚栄心が強くなることもあります。

また、太陽丘には様々なスジが現れることがあり、スジの種類によって何を意味するかが異なります。

本記事では太陽丘に現れるスジとその意味を解説します。

グリル

複数の線が格子状を形成している手相をグリルと言います。

太陽丘にグリルが現れている場合

「豊富なアイデア」

を示しています。

発想力を生かしてビジネスで成功する人も多い相です。

グリルの線は多すぎると逆に精神的ストレスを抱えやすいことを示します。

トライアングル

3本の線が三角形のマークを作っている手相をトライアングルと言います。

太陽丘にトライアングルが現れている場合

「金運の向上」

を示しています。

仕事で出世をしたり、事業の売上が伸びたりするでしょう。

縦線

太陽丘から感情線に向かってまっすぐ延びる縦線があると

「富と名誉」

を示します。

金銭のみならず名誉をも獲得する成功を収めるでしょう。

縦線が2本ある場合、協力者の出現によって富や名声を獲得することを示します。

スター

複数の線が交差して星型を作っている手相をスターと呼びます。

太陽丘にスターが現れている場合

「苦難を乗り越えたのちに思いがけず富や名誉を得る」

ことを示します。

苦難が訪れてもその先に希望があると信じて乗り越えましょう。

クロス

2本の線が交差している手相をクロスと呼びます。

太陽丘にクロスが現れている場合

「金銭的なトラブル」

を示します。

お金を失くしたり、お金の貸し借りに巻き込まれたりと、お金のトラブルが発生することを示しています。

すぐに回復しますが、一時的に財産を損失するでしょう。

1本の線上に円形、楕円形が表れている手相を島と呼びます。

太陽丘に島が現れている場合

「長期的な金銭トラブル」

を示しています。

事業の売上が低下したり、所有する家の不動産価値が低下したりと、長期間に渡った金銭トラブルが発生することを示しています。

クロスよりも大きな財産の損失があるでしょう。

スクエア

4本の線が四角形を形成している手相をスクエアと呼びます。

太陽丘にスクエアが現れている場合

「金運に恵まれる」

ことを示しています。

給料がアップしたり、投資に成功したりするでしょう。

金銭を手にしてもおごることなく財産を増やしていくことができます。

占い掲示板がオープンしました!
皆さん気軽に書き込んでください◎

コメントを残す

nineteen + 18 =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連キーワード
おすすめの記事