
手相では、人差し指の付け根の隆起を木星丘と呼びます。
地位、自信、ビジネス、統率力を意味する丘です。
木星丘が膨らんでいる人は、自意識、支配欲が強く、リーダーとして活躍する人が多いです。
一方でプライドが高いため人から命令されることを嫌います。
政治家や実業家に多く見られます。
また、木星丘には様々なスジが現れることがあり、スジの種類によって何を意味するかが異なります。
本記事では木星丘に現れるスジとその意味を解説します。
スクエア
木星丘にスクエアが現れている場合、人にものを教えることや、奉仕を示します。
学校の先生やボランティア活動をしている人に見られるスジです。
トライアングル
木星丘にトライアングルが現れている場合、とても賢く利口で、人とのコミュニケーションが得意であることを示しています。
fa-angle-double-right関連記事:【手相】三角の意味は?7種類のトライアングルの意味を解説
クロス
木星丘にクロスが現れている場合、仕事に情熱を注ぐことを示しています。
しかし野心が強すぎると、それは妨げられてしまいます。
スター
木星丘にスターが現れていると、思いがけない幸運が舞い込んだり、自分の野心が満たされることを示しています。
fa-angle-double-right関連記事:【手相】スターの意味15選!場所ごとに異なるスターの意味を解説
グリル
木星丘にグリルが現れている場合、自信過剰であることを示しています。
モラルに反した行動をとったりするかもしれません。
島
木星丘に島が現れている場合、家族・友人によって自分の望みや目標が妨げられることを示しています。
直線
木星丘にはっきりとした1本の直線が現れている場合、目標の達成を示しています。
しかし線が薄かったり、切れ切れだったり、ジグザクだったりすると、目標に向けた努力は徒労に終わるでしょう。