
生命線から上に向かって延びる線を向上線と言います。
向上線は上昇線とも呼ばれ、早いうちから責任感を持つことを示す線です。
また、目標に向かって努力をすることから努力線とも呼ばれます。
本記事では様々な向上線とその意味について解説していきます。
注意点
向上線が土星丘に延びている場合は向上線ではなく運命線です。
向上線が長い場合、どの丘・線に向かって延びているのかを見極めましょう。
fa-angle-double-right関連記事:【手相】運命線を解説!線がない・年齢・短い・二股・二本・枝分かれ・スクエアなど
短い向上線
向上線が短く、頭脳線に届かない場合、変化を好むことを示します。
落ち着きがない人が多いですが、色々な物事に関心を持ち、柔軟に変化に対応できる人であるとも言えます。
また、失敗しても何度でも立ち上がり挑戦出来る人です。
fa-angle-double-right関連記事:【手相】頭脳線の意味を解説!二股・長い・短い・切れてるなど
木星丘に延びる線
向上線が木星丘にまで延びている場合、自分の望みを実現することを示します。
木星丘にまで延びる向上線の途中に島がある場合、責任感がむしろ障害となることを示しています。
fa-angle-double-right関連記事:【手相】木星丘を解説!人差し指の下のスター・スクエア・クロスなど
運命線に延びる線
運命線に向かって向上線が延びている場合、他人に頼らず、独力で仕事を成し遂げる人物であることを示します。
努力線とも呼ばれていますが、他人の力を借りた方がいい場面では非効率な性質として働くこともあります。
太陽丘に延びる線
向上線が太陽丘に向かって延びている場合、想像力やインスピレーションで仕事のチャンスを掴む人を示します。
fa-angle-double-right関連記事:【手相】太陽丘を解説!薬指の下のスター・スクエア・トライアングルなど
水星丘に延びる線
向上線が水星丘に向かって延びている場合、芸術的な才能によってお金を得る人を示します。
fa-angle-double-right関連記事:【手相】水星丘を解説!小指の下のスター・スクエア・トライアングルなど