
占いは、占術に関する知識だけでなく、ときとして占い師自身の「経験」がものを言います。
例えば「経営に関する相談」が挙げられます。
恋愛相談であれば、相手が「好きかどうか」が分かればそれで満足する人もいるかもしれません。
しかし、経営の悩みは「成功するかどうか」だけが分かっても解決する人は少なく、「具体的に今どうすればいいか」を知りたい方が多いのです。
そんなとき、占い師自身が事業に関する経験があった方がより的確なアドバイスが出来るわけです。
今回紹介する先生は、まさに占術と経験の両方を兼ねそろえた方です。
目次
インタビュー
占術と経験の両方を兼ねそろえた方、それが池袋にある「たいようの館」の壬先生です。
壬先生は、自分自身が複数の事業を展開し、その中で1事業が破綻をして4億円の借金を背負ったという壮絶な経験をしていらっしゃいます。
つまり、壬先生に相談をすれば、事業再生コンサルと占い鑑定の両方がまとめて受けられるというわけです。
そんな壬先生に占いテラスはインタビューをしましたので是非ご覧ください。
相談内容

占いテラス
どのような相談が多いですか?

壬 JIN
「銀行返済ができないので、今後どうしたらよいか」
「赤字だが、このまま経営を続けていてよいか」
「社内に問題を抱える社員がいるが、どうしたらよいか」
「(漫画家の相談)今後メジャーになるには、どうしたらよいか」
「会社をたたむので、その方法を知りたい」
「不倫をしているが、今後これでよいか」
などです。
「赤字だが、このまま経営を続けていてよいか」
「社内に問題を抱える社員がいるが、どうしたらよいか」
「(漫画家の相談)今後メジャーになるには、どうしたらよいか」
「会社をたたむので、その方法を知りたい」
「不倫をしているが、今後これでよいか」
などです。
占いを利用すべき人

占いテラス
どのような人が占いを利用すべきだと考えていますか?

壬 JIN
努力と行動をしている人です。見えない力で目的を達成できるでしょう。

占いテラス
逆にどんな人は占いを利用すべきではないと思いますか?

壬 JIN
占いに依存しすぎる人です。他力本願で実現しない可能性が高いです
エピソード

占いテラス
印象的だった相談者のエピソードがあれば教えてください

壬 JIN
一つはアパートローンの借り換えのエピソードです。50代の男性がアパートローンを借り換えたいと相談に来ました。
周囲には新しいマンションが建ち、空室が目立ちます。この方は10社もの銀行に相談に訪れるも断られ途方に暮れていました。
私は九星気学で方位、日時、場所を探し出し「神社詣り」と「ご祈祷」を指示したところ、数日後ある銀行で借り換えができました(詳しくはブログ)。
周囲には新しいマンションが建ち、空室が目立ちます。この方は10社もの銀行に相談に訪れるも断られ途方に暮れていました。
私は九星気学で方位、日時、場所を探し出し「神社詣り」と「ご祈祷」を指示したところ、数日後ある銀行で借り換えができました(詳しくはブログ)。

壬 JIN
もう一つは兄弟間の相続でもめているのでどうしたらよいかという相談です。
妹が父親の遺言書に従わず「遺留分侵害額請求」をしてきました。相当額の請求でしたが、奇門遁甲の方位取りと九星気学の神社詣り・ご祈祷で半額以下に抑えられました。
(詳しくはブログ、私の自著にあります)
妹が父親の遺言書に従わず「遺留分侵害額請求」をしてきました。相当額の請求でしたが、奇門遁甲の方位取りと九星気学の神社詣り・ご祈祷で半額以下に抑えられました。
(詳しくはブログ、私の自著にあります)
占い師の選び方

占いテラス
最適な占い師の選び方を教えて下さい

壬 JIN
中々いませんが、命占をしっかり学習していることが基本(四柱推命がベスト)で、卜占は断易とタロット、相占と開運に特化した占術を2つ以上著名な先生に師事したことがあること。そして仕事と異性問題で自分がどん底の経験をしていること、です。
占い師になったきっかけ

占いテラス
占い師になろうと思ったきっかけを教えて下さい

壬 JIN
21世紀は物質ではなく精神世界であると考えたことが基本です。
また、占い師は見た目だけ、高額で胡散臭いというイメージを払拭したかったのも理由の一つです。
また、占い師は見た目だけ、高額で胡散臭いというイメージを払拭したかったのも理由の一つです。
事業再生のアドバイスについて

占いテラス
事業再生のアドバイスはご自身の経験がベースにあるそうですね。

壬 JIN
これは一言二言では申し上げられないくらい深淵で複雑な出来事です。
ただ、根底には自分で解決するという強い信念と忍耐、知識と作業、家族の協力と臨機応変な対応がありました。
2001年にそれまで15年経営していた建築会社が4億円の債務を負って破綻。
自分で債権者会議を開き、銀行交渉、営業譲渡で仕事再開。
その後、同じような経験をしている経営者を救うために、事業再生コンサルタントをして2000組の会社代表の面談を受けました。
ただ、根底には自分で解決するという強い信念と忍耐、知識と作業、家族の協力と臨機応変な対応がありました。
2001年にそれまで15年経営していた建築会社が4億円の債務を負って破綻。
自分で債権者会議を開き、銀行交渉、営業譲渡で仕事再開。
その後、同じような経験をしている経営者を救うために、事業再生コンサルタントをして2000組の会社代表の面談を受けました。
占術の使い分け

占いテラス
複数の占術をどのように使い分けるのでしょうか?

壬 JIN
基本は命占である四柱推命で、お客様の本来の宿命、属性、性格を鑑定し、現在がどのような状態なのかを知り得た後、できるだけ多くの情報を聞いて一度判断します。
お客様の相談は多岐に及ぶので一概に言えませんが、短期的な結果を出す場合はタロット、断定的な結論は断易、九星気学は開運、その他奇門遁甲、風水もほぼ開運に特化した占術でしょうか。
手相は時間がない時や屋外で何も持っていない時などに使用しますが、四柱推命と断易が使えれば手相など不要です。
お客様の相談は多岐に及ぶので一概に言えませんが、短期的な結果を出す場合はタロット、断定的な結論は断易、九星気学は開運、その他奇門遁甲、風水もほぼ開運に特化した占術でしょうか。
手相は時間がない時や屋外で何も持っていない時などに使用しますが、四柱推命と断易が使えれば手相など不要です。
鑑定の流れ

占いテラス
経営に関するアドバイスから運命鑑定までのおおまかな流れを教えてください

壬 JIN
まずは相談者の経営状態を詳細に聞きます。
医者の問診と同じです。
私は2000組以上の経営相談を受けていてほぼすべての状況を経験しているので、その方がどのような状態でも対応できます。
状態を聞いたら、その方がどのようにしたいかが重要です。継続なのか破綻なのかです。
中にはすでに破綻しているような状況でも継続したい、できると考えている場合もあります。
そんな時には事例等を出して現状を認識してもらいます。
次が四柱推命でその方の宿命と今の状態を観て現実と宿命半々の中、何が不足しているのか、今後どうなるかを予測して判断します。
これ以外にも緻密かつ複雑な鑑定が入ります。
医者の問診と同じです。
私は2000組以上の経営相談を受けていてほぼすべての状況を経験しているので、その方がどのような状態でも対応できます。
状態を聞いたら、その方がどのようにしたいかが重要です。継続なのか破綻なのかです。
中にはすでに破綻しているような状況でも継続したい、できると考えている場合もあります。
そんな時には事例等を出して現状を認識してもらいます。
次が四柱推命でその方の宿命と今の状態を観て現実と宿命半々の中、何が不足しているのか、今後どうなるかを予測して判断します。
これ以外にも緻密かつ複雑な鑑定が入ります。
占い師としての強み

占いテラス
占い師としての強みを教えて下さい

壬 JIN
占術が複数あること、その占術の使い方を知っていること、鑑定と開運を同時にできることです。
また、4億円という負債を負い、破綻という最悪な経験をしていること・・・などです。
また、4億円という負債を負い、破綻という最悪な経験をしていること・・・などです。
心がけている事

占いテラス
占い師として心がけている事を教えて下さい

壬 JIN
常にこの方の質問が自分だったらどうしているか、と自身に問いかけています。
最後にメッセージ

占いテラス
今事業に関する悩みを抱えている方にメッセージをお願いします

壬 JIN
事業に関する相談は、若いころから占い師だけで仕事をしている方にはわかりません。
当然ながら若い占い師もだめ。何よりも同じような経験をしたことがある占い師に相談してください。
当然ながら若い占い師もだめ。何よりも同じような経験をしたことがある占い師に相談してください。
店舗情報
住所 | 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-54-2 アーバンハウス204 |
---|---|
営業時間 | 12時~21時 |
電話番号 | 03-6339-3991 |
占術 | 四柱推命、九星気学、断易、周易、手相、タロット、風水、奇門遁甲 |
料金 | 壬先生:10,000円/45分 |
まとめ
「経営に関するアドバイス」を得意とする占い師は少なくありません。
しかしながら、自分自身が会社を経営していて、なおかつ窮地から復活を遂げた経験のある占い師はとても希少です。
たいようの館の壬先生の強みはまさにそこで、自身が経験をしているからこそ、「占い」一辺倒ではなく、経営に関する専門的なアドバイスが可能なのです。
自営業者の方で、事業が上手くいかずに悩んでいる人は、是非ともたいようの館の壬先生に相談してみてください。