
生年月日や姓名などから特定の計算方法によって算出される数字から人の運勢を占う占術を数秘術と言います。
人が「7」という数字に幸運を感じたり、「9」や「13」という数字に恐怖を覚える人がいるのは、まさに古来より人類が「数」と「運勢」を結び付けてきたからです。
そしてまさに、数字に不思議な力があるという考えをけん引してきたのが数秘術というわけです。
数秘術には「ピタゴラス式」「カバラ」「モダンヌメロロジー」などいくつかの種類がありますが、最もポピュラーなのがカバラ数秘術です。
カバラ数秘術で用いる数字は「1~9」のひと桁の数字、そして特別な数字として「11」と「22」、計11種類の数字です。
これらの数字から、どの数に支配され、どのような性格を持ち、どのように生きていくべきか等を明らかにするのがカバラ数秘術の目的です。
名前を数字に変換する方法をゲマトリアと呼び、生年月日に加えてゲマトリアを採用する占いのことをカバラ数秘術と呼ぶのです。
本文に入るまえにお知らせです!
占いテラスでは、人気があったおすすめの占いを毎月まとめています!
限定で4000円分無料でお試しできる特典やサービスもあります😊
ぜひ参考にしてみてください!
https://uranai-terrace.com/ataru
それでは本題にはいります!
目次
運命数
数秘術では生年月日の数字を誕生数、または運命数と呼び、人の性格や生き方に最も大きな影響を与える数字だと考えられています。
計算方法は単純で、すべての数字を足すことで運命数を求めます。
運命数がひと桁であった場合はその数字を用います。
運命数が二桁であった場合は十の位と一の位を足してひと桁にします。
例えば1989年9月25日生まれなら
1+9+8+9+9+2+5=43
43は二桁なので4+3=7
この結果出てきた「7」という数字が運命数となります。
ちなみに二桁になった場合でも、11か22が出てきた場合は1+1や2+2をする必要はなく、「11」と「22」を運命数とします。
数秘術では11と22を強い数と見ています。
その理由は「生命の樹」のセフィロトをつなぐ径が22本というところからきているとされています。
11は22の半分で、二桁の最初の素数だからでしょう。
姓名数
1 | A | J | S |
---|---|---|---|
2 | B | K | T |
3 | C | L | U |
4 | D | M | V |
5 | E | N | W |
6 | F | O | X |
7 | G | P | Y |
8 | H | Q | Z |
9 | I | R |
ゲマトリアとは、聖書に出てくる言葉を数字に変換する方法です。
これを応用し、名前を数に変換したものが姓名数です。
運命数は人のその人の本質や運命を表すのに対し、姓名数は人の性格を表します。
まずは日本語の名前をアルファベットに置き換えます。
続いてアルファベットを数字に置き換え、その数字をひと桁の数字に変換することで求めます。
運命数と同様、11と22が出た場合はひと桁にせず、それを運命数とします。
例えば日本の総理大臣である「安倍晋三」という姓名を数字に変換すると
A→1 B→2 E→5
S→1 H→8 I→9 N→5 Z→8 O→6
1+2+5+1+8+9+5+8+6=45
4+5=9
となり、「9」が安倍晋三という名前の姓名数ということになります。
数字の意味
ちなみに数秘術の「数の法則」において、1から9までの一桁の自然数のこと(1・2・3・4・5・6・7・8・9)をルートナンバーと呼びます。
これは、全てのナンバー(数)の基本となるものと考えられています。
それぞれの数には固有の数秘的な意味があります。
1 | 先駆者、開拓者、リーダー、決断力、自立心、行動力 |
2 | 調停者、サポーター、機転がきく、穏やか、繊細、芸術家 |
3 | 表現者、人気者、社交的、創造的、独自性、多様性 |
4 | 堅実性、実務、保守的、信頼性、高い管理能力、改善 |
5 | 冒険家、自由な精神、情熱的、活動的、好奇心、柔軟性 |
6 | 理想主義者、教育者、家庭的、責任、奉仕、愛情深い |
7 | 探求、哲学的、分析的、博学、スピリチュアル、群れない |
8 | プロフェッショナル、成功、生産力、実行力、マネー |
9 | 哲学者、宗教家、無執着、寛容、癒す、影響力 |
また、マスターナンバーは、魂の成長を求める数字です。
主に、11、22、33、44を指します。
魂の成長は、ストレスと苦しみによって成し遂げられます。
11 | メッセンジャー、インスピレーション、直感力、カリスマ性 |
22 | 建設者、達人、壮大なヴィジョン、有能、気づき |
33 | 地球規模の愛、献身的な奉仕、慈悲、人を惹きつける力 |
44 | 強い影響力、セルフコントロール |
運命数1
1は数字の先頭であり「最初」「スタート」「始まり」を意味します。
男性的原理を意味する数字でもあります。
この数のあらわす性格は王者。
この誕生数を持つ人の使命は「この世で何かを始める」ことです。
1の数の人はリーダーシップがあり人を率いる力があります。
開拓者となることも多いです。
すべてにおいて積極的に行動し、陽気で社交的です。
しかし、自分の力を過信する側面もあり、周囲の話に耳を貸さない傾向もあります。
せっかちで短気なところもウィークポイントで、些細なことでもプライドを傷つけられて怒りが爆発することもあります。
他人の意見にも耳を傾けること、一呼吸置いて冷静になることが成功の秘訣です。
社長や政治家など人の上に立って物事を実行する職業が向いています。
特に新たな分野を切り開くような会社を自ら立ち上げると上手くいきやすいです。
運命数2
2は異なる2極の間でバランスを整え「受容、承認、調和、包容」などを意味し、受動的な要素の強い女性的原理を表す数字です。
この数字が表す性格は賢婦人。
この誕生数を持つ人の使命は「他人と協調して生きる」ことです。
常に知性的で礼儀正しく、細かい配慮ができ、どんな相手にも合わせられる協調性があります。
積極的に主張することが苦手で、人との協調が不得意な場合は内面的な世界の構築に力を注ぐ傾向があります。
かなりのロマンチストでもあり、内面に閉じこもる夢想家としての傾向が出てきやすいです。
人との協調がうまい場合には、有能な補佐官あるいはまとめ役として組織内で活躍することができます。
それには自分の意見を強く押し出すことも必要です。
サービス業、あるいは他人と協力して組織を発展させる仕事が適しています。
芸術家のように内面の世界観を表現できる仕事も向いています。
運命数3
3は新たなものを生み出すパワーを秘めた創造活動の展開を意味する数字です。
プラスとマイナスの2極に加えて第3の力が加わることで新たなエネルギーが生み出されることを表す数字です。
三位一体、三種の神器など、調和と安定の中に変化の可能性が内在する数字です。
この数字が表す性格は幸運者。
3の人の使命は「自己表現により周囲の人間に喜びを与える」ことです。
周囲から援助を受けやすいため、苦労せず人生を送っていける力を持っています。
解放的で明るく、周囲からの人望も厚いです。
しかし、周囲への感謝を忘れ、傲慢な態度で人に接してしまうと反発と抑圧を受けることになります。
また、子供っぽいところがある数字なので、落ち着きがなくワガママな側面もあります。
感謝と謙虚さを忘れず、快活に生きるよう心掛けることが3の人の成功の秘訣です。
自己表現ができるタレント、作家、デザイナーなどが向いている仕事です。
持ち前の明るさが発揮できるので組織内で働くのもいいでしょう。
運命数4
4の数は四方位(東西南北)、四季(春夏秋冬)、四大元素(風火土水)、四感情(喜怒哀楽)など自然界のあらゆるものの礎となる数字であり、世界の安定を意味する重要な数字です。
あらわす性格は管理者。
この数の使命は「与えられた仕事を着実にこなすこと」です。
コツコツと長期間にわたって地道な努力を続けていける力を持っています。
成果がはっきりする建設的な仕事を好み、計画通りに物事が進むことに喜びを感じます。
規則やルールを重んじ、人との約束もきちんと守ります。
ただ、規則・ルール・計画に執着してしまうがゆえに視野が狭くなり、柔軟性が希薄になりがちなので注意しましょう。
努力を継続することそのものより、その努力によって何を実現するのかが重要です。
4の数字を持つ人は公務員、財務・経理関係など、堅実に物事を管理する仕事が向いています。
運命数5
5という数字は「五体」「五感」「五本指」などに象徴される「人間そのもの」を表します。
そして人間の特性である「自由、変化、行動力」などを意味する数字です。
あらわす性格は自由人。
5の人の使命は「世界に自由と変化をもたらす」ことです。
変化する環境の中で周囲に強い影響を与え、世界を変えていく力があります。
頭の回転が速く、何事も呑み込みが早く、行動はスピーディーです。
新しいことに次々と挑戦し、大きな成果を上げられるでしょう。
その反面、飽きっぽい性格があり、周囲の人からいい加減な人だと思われて信用を失う危険性もあります。
少しの忍耐強さも備えた方がいいでしょう。
また、波乱万丈な生き方を好むあまり、周囲の人にも迷惑をかけてしまう可能性があることも自覚をしましょう。
適した職種はマスコミ関係や旅行関係など。
業種で言うと営業が向いています。
通訳や語学教師など外国語に関する仕事も向いています。
運命数6
6は調和とバランス、美と創造を象徴する「愛」の数字です。
ユダヤ教の聖印は六芒星ですが、これは上向きの三角と下向きの三角が組み合わさってできています。
美しいものが好きで、芸術を愛し、想像力や表現力も豊かです。
あらわす性格は調停者。
6の人の使命は「世界に愛情と調和をもたらす」ことです。
恵まれた関係の中で争いの少ない人生を送り、周囲にもその恩恵を与える力を持っています。
争いを好まず、フェアプレイを好み、不正・不公正を許せない正義感も持っています。
ただ、その正義感、調停の力ゆえに、周囲の問題に巻き込まれて苦労することもあるでしょう。
性急なことが嫌いで優雅な生活を好みます。
また芸術的才能が豊かで、生活の中にも調和のとれた美を求めています。
ただ、豊かな生活を送ることによって、物欲が強くなることもあるので注意しましょう。
自分からは求めず、他人に愛情を与えることが6の人のなすべきことです。
調停者としての能力を発揮したいなら、法律関係やカウンセラー、教育や医療の仕事が適職です。
芸術的才能があるので、芸術家はもちろん料理人になっても才能を発揮できます。
運命数7
7という数字は「七曜日」「虹の七色」「七音階」「7つのチャクラ」などに象徴される数です。
7はひとつの周期の終わりを示す「完成」「完全調和」の数です。
神が7日で世界を創造したとされているように、7は完全なる世界を意味します。
あらわす性格は哲学者。
7の人の使命は「世界を知恵で理解する」ことです。
内面のすぐれた知恵によって、世界のあらゆる真実を見極める力を持っています。
自分の経験したことを客観的に整理・分析して筋道をたてて他人に分かりやすく説明する才能があります。
7の人は常に内面の知恵の完成に重点を置いており、物質的世界とは積極的にかかわろうとしない傾向があります。
プライバシーを重視し、マイペースで働ける、ひとりの時間を大切にします。
このため、あまり社交的ではなく、真に心の許せる人物とだけ付き合うでしょう。
物質的に豊かにはなれないかもしれませんが、その教育程度にかかわりなく知識と知恵は豊富ですから、知識人として成功を収めることが出来ます。
ただし、この成功は他人とのかかわりの中でなされるものであり、人との交流を心掛けることが成功のカギとなります。
適した職業は学者、作家、宗教家などです。
工芸品の職人などにも向いています。
運命数8
8は物質と精神など2つの世界の統合や均衡を表す数字です。
8の形は無限大のマーク「∞」に通じ、「繁栄」「栄光」「情熱」「豊かさ」など、限りなく増幅する巨大なパワーやエネルギーを象徴する数字でもあります。
あらわす性格は闘争者。
8の人の使命は「強力なバイタリティによって困難を克服する」ことです。
強固な意思と行動によって願望を実現する力があります。
負けず嫌いで人一倍頑張るタイプで、向上心や競争心も旺盛です。
仕事はもちろん、遊びや恋愛も全てにおいて全力投球をします。
そのためには手段を選ばず、自分の野望のために他人を犠牲にすることすらあるでしょう。
また目的に向かって突進するために、周囲の状況が見えなくなって失敗することも多いはずです。
8の数を持つ人は、とにかく周囲の信頼を得ることが大切です。
集団の先頭に立ってその力を使えば、成功は約束されたようなものです。
適した職業は、最前線で働く商社マンやスポーツマン、探検家など。
意志力や行動力を活かせる職業は無数にあります。
運命数9
「1~9」の最後に位置し、「1+8」「2+7」「3+6」「4+5」などひと桁の全ての種類の数字を足すと9になるように、1~8すべての数字の要素を含む「完結」「完成」の数字です。
世界の完成と包容を意味します。
あらわす性格は慈悲の教師。
9の人の使命は「完成された知恵を伝え、世界に奉仕する」ことです。
周囲との調和を大切にする穏やかな人柄で、周囲からも愛されます。
すべてを包み込む博愛精神を持ち、困っている人を見捨ててはおけません。
自分の持っている知恵や情報を必要とする人に与えることも好きでしょう。
環境問題、平和運動、ボランティア活動への関心も高いです。
また9の数は世界を旅する数だとも言われ、定住せずにあちこち移動することもあります。
9の人は慈悲深いだけでなく複雑な性格を持っています。
奉仕と反対の冷酷、教化と反対の侮辱など、全く逆の一面が顔をのぞかせることがあるので、マイナス面は自己管理した方がいいでしょう。
適した職業は教育関係、福祉関係を中心に、ツアーコンダクター、システムエンジニア、パイロットや船員などが挙げられます。
運命数11
11は精神の世界での強い数です。
人一倍神聖なもの、美しいものを感じ取ることができる繊細な感性の持ち主です。
11という数は、7の力をレベルアップしてその上に2の力を加えた強い力、と表現されます。
あらわす性格は魔導士。
11の人の使命は「インスピレーションを駆使して人々に影響を与え正しく導く」ことです。
理想主義者であり、すぐれた発想力を持ち、偉業をなす力があります。
ただ、発想があまりにも飛びぬけているため、周囲には不思議な人と見られることが多いようです。
あなたの一言は他の人が発する以上に重みがあり、他人に対して影響力が強いことを自覚する必要があります。
11の人がどの方向に進むかは本人の意志次第といえます。
潜在能力が高いといえるでしょう。
本人の意志が弱い場合は、2の数のよくない面である夢想家にもなります。
適した仕事は、人類の精神の発展につながるような文化的な職種。
具体的には人々にメッセージを与える、小説家や映像作家。
宗教家や思想家もいいでしょう。
運命数22
11とは対照的に物質界での強い数を示します。
人々をまとめる指導力と統率力、堅実に努力を積み重ねられる誠実さなどを持ち、理想と現実の両方をバランスよく統合できる才能を持っています。
あらわす性格は建設の巨人。
その使命は「物質界に偉大なものを建設する」ことです。
人々の記憶に残る、偉大な業績を打ち立てる力があります。
強い実行力を継続し、不可能と思われたことでも実現してしまう可能性を持っています。
世界に何を打ち立てるかは本人の意志と人々の願望によって変わってくるでしょう。
しかし、本人の意志が弱い場合は4の数のよくない面である「視野の狭い現状維持者」に陥ってしまうことになります。
また、好き嫌いの感情も激しく極端に入れ替わることがあるため、敵が多くなる傾向にあります。
適した職業は、社会に何か強い影響を与えるような職種。
社会を変える政治家や社会運動家、ぶんめいを変えるような発明をする発明家、実際に巨大な建築物を建てる建築家などです。
取り扱いの難しい数字
ここから先は、運命数では取り扱いが難しい数字になります。
参考として、ご紹介します。
0の持つ意味
「0」はトランプでいうならジョーカーのようなもので、あの世の数字とされています。
数秘術とは現世を生きている人間の運命を読み解く占術です。
そのため、人の運命を見るための数字である数秘術の運命数や過去数、未来数で「0」というのは存在しえない数字ということになります。
10の持つ意味
カバラ数秘術において10は完全を表す数字であります。
人間は、完全になれない生き物であると考えられています。
そのため、通常のカバラ数秘術では使用されませんが、10になるときの成り立ちが重要になってきます。
まとめ
以上で、数秘術の特徴や意味について解説させていただきました。
数秘術を理解し、自分の性格や傾向など知ることが出来たら幸いです。
本文に入るまえにお知らせです!
占いテラスでは、人気があったおすすめの占いを毎月まとめています!
限定で4000円分無料でお試しできる特典やサービスもあります😊
ぜひ参考にしてみてください!
https://uranai-terrace.com/ataru
それでは本題にはいります!