
占いをうけてみたいと思っているけど、料金設定がよく分からない・・・。
占いは「物」を購入するわけではないので、料金設定については不安になることもありますよね。
本記事では、鑑定料金の相場を
- 「対面式の個人鑑定の場合」
- 「電話占いの場合」
- 「有料の占いサイトの場合」
の3点について解説いたします。
さらに、それぞれのオススメポイントや注意ポイントについても説明するので、自分に合った方法で占いをうけてみてはいかがでしょうか。
本文に入るまえにお知らせです!
占いテラスでは、人気があったおすすめの占いを毎月まとめています!
限定で4000円分無料でお試しできる特典やサービスもあります😊
ぜひ参考にしてみてください!
https://uranai-terrace.com/ataru
それでは本題にはいります!
目次
対面式の個人鑑定の場合は?
まずは、よく街で見かけるような店舗型の占いや路上での場合の鑑定料金についてです。
占いの内容によっても大きく変わってくるので、メジャーな「手相占い」と「霊視占い」の2パターンで見ていきましょう。
手相占いの場合
多くの人が「占い」と聞いて想像するのが手相占いではないでしょうか?
手相は人によって異なり、似たような手相は合っても全く同じになることはありません。
また、時が経つと変わっていくこともあります。
手相によって「性格」や「行動」をパターン化することで、この手相であればこんな人という分類をすることができます。
簡単に言えば、これが手相占いの原理です。
手相については、インターネット上でも様々な手相パターンと占い方法が無料で公開されていますし、それに関連した本もたくさん出版されているので自分でも手軽に占うことができます。
気になる相場は?
手相占いの相場は・・・1000円(10分)
10分で1000円が相場でしょう。高くても2000円程度で、それ以上の鑑定料金であればよっぽど有名な先生などの理由がない限りオススメできません。
占いのお店が立ち並ぶ「横浜中華街」では、手相占いの看板も多く出ています。
ここでも多くの店舗は、1000円で価格設定をしています。
時間帯によっては、500円でうけられるようなサービスタイムも実施しているので気軽に手相占いを体験することができます。
横浜に立ち寄った際には、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
霊視占いの場合
「霊視占い」という聞きなれない言葉ですが、簡単に説明しますと「守護霊」や「その人のオーラ」を見て占いをするというものです。
肉眼では見えないような不思議な能力を使うことで「なんでそんなことまで分かるの?」というものも当ててしまいます。
気になる相場は?
実は、霊視占いの相場はピンキリで「無料〜数十万円」
徹底解説と言いながらはっきり相場を出せないのが残念ですが、これには理由があります。
霊視占いというものは非常に高度なスキルで、素人にはできません。
そのため、適切な霊視占いをうけるには口コミをあらかじめ調べることが重要です。
人気な占い師であれば、当然予約を取ることが難しいため鑑定料金も高く設定されているケースが多いです。
また、占い師出なくても「イタコさん」のような霊能力者でも霊視は可能です。
ピンキリではありますが、
霊視占いの目安相場は・・・5000円〜10000円(20分)
まずはこの辺りの相場で調べてみるのが良いでしょう。
10000円以上で占いをして納得のいかない結果だった場合、今ある悩みがさらに深刻になってしまいます。
オススメポイント
手相占い・霊視占いともに、対面式の個人鑑定のオススメポイントとしては・・・
占い師の顔を直接見ながら話を聞くことができること!
やはり、お金を出して占ってもらうので相手がわかっている状態でうけると安心感も生まれます。
表情が分からないと、口調によっては怒られているように感じてしまうこともありますよね。
注意ポイント
対面式の個人鑑定の注意したいポイントは・・・
その場のノリで追加の占いをしてしまいやすい!
これは非常に注意ポイントですが、占いをうけている中でテンションが上がっていき「他のコースや時間追加」をしてしまうことがあります。
これは悪徳な場合ですが、「手相占いは無料で行います」と誘っておいて、話していく中で高価なコースをうけるよう誘導する占い師もいます。
タダより怖いものはない、ということです。
この注意ポイントを回避するためには、鑑定前にお店や占い師の口コミを自分でも調べておくことです。
評判の悪い口コミが目立つようであれば、避けたほうが無難でしょう。
電話占いの場合は?
続いては、対面式とは反対の電話占いの場合です。
なかなかお店まで行ってうけるのは気が引けるという人でも体験することができます。
気になるのは、相場や支払い方法ですね。
気になる相場は?
電話占いの場合では、1分間〇〇円という料金体系が主流です。
相場としては・・・1分間 200〜300円
平均的な鑑定時間は10〜15分くらいなので、単純計算で2000円〜4500円の間になります。
支払い方法としては、基本的に前払い制度です。
あらかじめポイントを購入しておいて、そのポイント分で鑑定してもらうという方法ですね。
可能であれば、後払いできる占いサイトを探すこともオススメです。
後払いであれば、詐欺にあう確率もグッと減ります。
オススメポイント
電話占いのオススメポイントとしては・・・
対面式とは違い、自分であらかじめ「何分うけてみよう」と決めておける!
対面式だとついつい追加で話を聞いてしまう人でも、電話であれば顔が見えないので断りやすいですね。
また、自宅からでも占いをうけることができるので手軽さと交通費がいらないことはメリットです。
注意ポイント
電話占いの注意ポイントとしては・・・
鑑定料金や口コミをしっかり調べておくこと!
店舗型にも言えることですが、しっかりと情報を集めておくことが重要です。
特に悪徳な場合でいえば、店舗型ではすぐに居なくなることは難しいですが、電話の場合では相手が何者かもわかりません。
信頼できるサイトなのか・料金体系は明確に記されているか、というポイントに注意してください。
また、占い料金だけではなく電話料金もかかることに注意です。
↓「電話占いが気になる」という人に読んでほしい記事はコチラ
有料の占いサイトの場合は?
無料で占いのできるサイトはたくさん見かけたことがあるかと思います。
多くの無料サイトは、その日の運勢や、名前を入力して運勢を占うといった簡単な内容です。
中には、月額制の有料占いサイトもあることを知っていましたか?
無料サイトに比べ、色々なテーマで詳細に占うことができるため人気です。
気になる相場は?
有料の占いサイトの相場は・・・月額324円〜540円
最安値は月額108円です。
有料の占いサイトでどんなことができるの?
どんなサイトがあるの?
登録方法は?
という方は、当サイトでまとめた記事があるのでそちらも合わせてご覧ください!
オススメポイント
有料の占いサイトのオススメポイントとしては・・・
自分の好きなタイミングで占うことができる!
電話や対面式とは違い、占い師さんの予定に合わせることなく占いをすることができるのがメリットです。
幅広い相談内容に対応しているので、思いついた時に利用できるのが便利ですよね。
注意ポイント
有料の占いサイトの注意ポイントとしては・・・
熱中しすぎないこと!
月額制ということもあり、たくさん利用しないと損してしまうのでは?と思ってしまう人にはオススメできません。
占いはたくさんうければ良いというものではありませんし、時間もたくさん使ってしまいます。
また、鑑定結果に納得できず自分の納得がいくまで繰り返してしまうという行為にも注意が必要です。
そういった傾向になりそうだと思った方は、対面式や電話占いで一度占いをしてみることをオススメします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回紹介した占い方法と料金設定についてまとめてみましょう。
サービス名 | 相場 | 時間 |
---|---|---|
手相占い | 1,000円 | 10分 |
霊視占い | 5,000円 | 20分 |
電話占い | 200円〜300円 | 1分 |
占いサイト | 324円〜540円 | 月額 |
各サービスのポイントまとめ
注意ポイント:その場のノリで追加の占いをしてしまいやすいこと
注意ポイント:鑑定料金や口コミをしっかり調べておくこと
注意ポイント:熱中しすぎないこと
基本的に占いの料金は、占い館、占い師さんによって異なりますが、自分のお財布と相談し、無理のない範囲で利用しましょう。
また、それぞれのサービスでのメリットや注意点も見て、自分に合ったサービスを選ぶことも大切です。
本文に入るまえにお知らせです!
占いテラスでは、人気があったおすすめの占いを毎月まとめています!
限定で4000円分無料でお試しできる特典やサービスもあります😊
ぜひ参考にしてみてください!
https://uranai-terrace.com/ataru
それでは本題にはいります!