
六爻占術(ろっこうせんじゅつ)とは、古代中国の占術「周易」から生まれた占術の一つです。
六爻占術の起源
周易は「易経」という周の時代に作成された古典に照らし陰陽を解釈する占術で、八卦を二つ重ねた六十四卦で万物の事象の説明を試みます。
六爻占術は、この周易の占術に陰陽五行や十二支の要素を加えて誕生した占術とされています。
六爻占術のやり方
3枚のコインを用意します。
コインを手の中でシャッフルをして机の上に落とす、これを6回繰り返します。
コインは表=陽 裏=陰とし、その陰陽の結果を六十四卦で見ることで結果を判断することが出来ます。
六十四卦の構成表
☷ 坤(地) |
☶ 艮(山) |
☵ 坎(水) |
☴ 巽(風) |
☳ 震(雷) |
☲ 離(火) |
☱ 兌(沢) |
☰ 乾(天) |
←上卦 ↓下卦 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
☷ ☷ 2.坤為地 |
☶ ☷ 23.山地剥 |
☵ ☷ 8.水地比 |
☴ ☷ 20.風地観 |
☳ ☷ 16.雷地豫 |
☲ ☷ 35.火地晋 |
☱ ☷ 45.沢地萃 |
☰ ☷ 12.天地否 |
☷ 坤(地) |
☷ ☶ 15.地山謙 |
☶ ☶ 52.艮為山 |
☵ ☶ 39.水山蹇 |
☴ ☶ 53.風山漸 |
☳ ☶ 62.雷山小過 |
☲ ☶ 56.火山旅 |
☱ ☶ 31.沢山咸 |
☰ ☶ 33.天山遯 |
☶ 艮(山) |
☷ ☵ 7.地水師 |
☶ ☵ 4.山水蒙 |
☵ ☵ 29.坎為水 |
☴ ☵ 59.風水渙 |
☳ ☵ 40.雷水解 |
☲ ☵ 64.火水未済 |
☱ ☵ 47.沢水困 |
☰ ☵ 6.天水訟 |
☵ 坎(水) |
☷ ☴ 46.地風升 |
☶ ☴ 18.山風蠱 |
☵ ☴ 48.水風井 |
☴ ☴ 57.巽為風 |
☳ ☴ 32.雷風恒 |
☲ ☴ 50.火風鼎 |
☱ ☴ 28.沢風大過 |
☰ ☴ 44.天風姤 |
☴ 巽(風) |
☷ ☳ 24.地雷復 |
☶ ☳ 27.山雷頤 |
☵ ☳ 3.水雷屯 |
☴ ☳ 42.風雷益 |
☳ ☳ 51.震為雷 |
☲ ☳ 21.火雷噬嗑 |
☱ ☳ 17.沢雷随 |
☰ ☳ 25.天雷无妄 |
☳ 震(雷) |
☷ ☲ 36.地火明夷 |
☶ ☲ 22.山火賁 |
☵ ☲ 63.水火既済 |
☴ ☲ 37.風火家人 |
☳ ☲ 55.雷火豊 |
☲ ☲ 30.離為火 |
☱ ☲ 49.沢火革 |
☰ ☲ 13.天火同人 |
☲ 離(火) |
☷ ☱ 19.地沢臨 |
☶ ☱ 41.山沢損 |
☵ ☱ 60.水沢節 |
☴ ☱ 61.風沢中孚 |
☳ ☱ 54.雷沢帰妹 |
☲ ☱ 38.火沢睽 |
☱ ☱ 58.兌為沢 |
☰ ☱ 10.天沢履 |
☱ 兌(沢) |
☷ ☰ 11.地天泰 |
☶ ☰ 26.山天大畜 |
☵ ☰ 5.水天需 |
☴ ☰ 9.風天小畜 |
☳ ☰ 34.雷天大壮 |
☲ ☰ 14.火天大有 |
☱ ☰ 43.沢天夬 |
☰ ☰ 1.乾為天 |
☰ 乾(天) |