トイレ

風水の考えでは「トイレは悪い気が溜まりやすい場所」とされているので、特にトイレはお手入れをする必要があります。

ただ、お手入れをする必要があるからと言って「これをしなければ絶対に運が悪くなる!」と言うことはありません。

風水は、自分の気を整える為の環境学なので、自分が楽しく取り入れることが大前提です。

そこで今回は、誰でも簡単に出来るトイレの開運方法をご紹介します。

また、もっと運気を上げる方法としてトイレの色やインテリアについても解説します。ぜひ参考にしてみて下さい。

本文に入るまえにお知らせです!

占いテラスでは、人気があったおすすめの占いを毎月まとめています!

限定で4000円分無料でお試しできる特典やサービスもあります😊

ぜひ参考にしてみてください!

 

それでは本題にはいります!

トイレの基本的な開運方法

便器のフタを閉める

まずは、誰でも簡単に出来る開運方法としては「便器のフタを必ず閉める」ことです。

便器のフタを開けっ放しにすると、便器の溜まった水から悪い気が発生し、トイレ中に悪い気が充満し、どんどん運気が下がってしまいます。

衛生的にもトイレのフタを閉める事は良いとされていますので、常に便器のフタを閉めることを習慣づけましょう。

トイレ掃除をこまめにする

冒頭でもお伝えしたように、トイレは特に悪い気が溜まりやすい場所ですので、小まめに掃除をするのが大切です。

便器は特に悪い気が溜まりやすいので、汚れていると余計に運気を下げてしまいます。出来るなら毎日トイレ掃除をするのが理想的です。

また、定期的にトイレマット・スリッパを洗い、タオルは毎日取り替えましょう。

悪い気が付着したタオルで手を拭き、そのまま仕事や勉強をすると悪影響が生じると言われています。タオルは毎日洗う事を心がけましょう。

それから、つい見逃しがちなのが「トイレの換気」です。トイレの窓を開けて、新鮮な空気を入れて定期的に換気するか、トイレに窓がないのであれば換気扇をこまめに回すのがベストです。

ただ、トイレの換気扇が汚れていると、トイレに集まった悪い気が外に出られず、どんどんトイレに悪い気が溜まってしまいますので、換気扇の掃除を忘れないようにしましょう。

また、空気清浄機や炭・消臭スプレーを置いて臭いを消すのも運気を上げる手助けになります。

トイレの基本的な開運方法としては、

  • 便器のフタを閉めるのを習慣化する
  • トイレ掃除を小まめにする

以上の2つを意識すると良いでしょう。お金もそこまでかかりませんし、気軽に取り入れやすい方法だと思うので、ぜひ実践してみて下さい。

トイレにはどんなインテリアが良いの?

トイレは悪い気が溜まりやすいので、インテリアグッズを積極的に取り入れて運気ダウンを防ぎましょう。

ただし、風水では気の流れを循環させることが重要ですので、トイレには余計なものは置かずにシンプルな状態を保つのがベストです。

トイレマット

「トイレマットを敷くと洗濯しなければいけないから、かえって負担だ」と、トイレマットなしのほうが良いと考える方もいると思います。そういった方は無理に取り入れる必要はありません。

ただ、風水の考えで言うと、トイレには「トイレマットとスリッパ」を置くと良いと言われています。

悪い気は足元から入って来るのですが、トイレマットやスリッパを置くことで、その悪い気を祓ってくれる効果があります

また、トイレは悪い気が特に集まりやすい場所ですので、意識して「暖かみのある明るい色」を取り入れることで運気ダウンを防ぎます。カラーなどの選び方は、後ほど詳しく説明します。

観葉植物

植物はトイレの空気を浄化し、気のバランスを整える効果がありますので、ぜひ取り入れましょう。

トイレの窓は、小さかったり、なかったりしますから、耐陰性のある観葉植物がオススメです。

例えば、

  • サボテン:悪い気を祓う効果
  • サンスベリア:空気を浄化する効果
  • ポトス:金運を上げる効果

などがあります。

サボテンのトゲには、悪い気を祓う効果があり、初心者でも育てやすい観葉植物なので一番オススメです。

また、生花にも空気を浄化する力がありますので、香りの良い花をトイレに飾り、臭いをおさえて運気ダウンを防ぐのもオススメです。

お花はトイレのテーマカラーにもよりますが、自分の求める運気に合わせて選んでも良いでしょう。

例えば、

  • 金運:ヒマワリ、マーガレット
  • 恋愛運:バラ、ガーベラ、ダリア
  • 仕事運:フリージア、アジサイ

などが挙げれます。

ちなみに、生花より効果が薄くなってしまいますが、造花やブリザードフラワーでもOKです。

絵・写真

観葉植物や花瓶を置くスペースがなければ、絵や写真を飾っても良いでしょう。

また、トイレのテーマカラーに合わせて絵や写真を飾ることで、より運気を上昇させる効果があります。

ただし、家族・友人・恋人などの人物の写真を飾ると、その人物に悪い気が移ると言われていますので、人物の写った写真を飾るのはやめておきましょう。

トイレに置いてはいけないものは?

カレンダー

トイレは最も悪い気が集まる場所ですから、そこにカレンダーや時計などの「時」を連想させるものを飾って予定を立てると、トラブルが起こると言われています。

「待ち合わせ時間を忘れて遅刻する…」「予定していなかった事が発生して問題が起こる…」なんてことになりかねません。

あくまでトイレは汚れたものを出す場所ですから、余計なものは置かないことです。

本・新聞・トイレットペーパー

紙類は気を吸収しやすい性質を持っているので、トイレに本や新聞などを放置したままにすると、本や新聞などから悪い気が発生してしまいます。

また、トイレットペーパーも紙類ですので、そのままむき出しに置いておくと、悪い気をどんどん吸って吐き出し、悪循環が起こってしまいます。

その為、本は読んだら本棚にしまい、トイレットペーパーは、なるべく収納棚や収納ボックスにしまうことです。

トイレは何色が良いの?

トイレは悪い気が集まりやすいので、基本的に「暖かみのある明るい色」を取り入れるのがベスト。トイレの照明を明るくすると良いとも言われています。

モノトーンは、余計に悪い気が寄ってきてしまうので、あまりオススメは出来ません。

また、カラーを取り入れる際は統一感を大切にしましょう。

統一感がないと気持ちのバランスも上手く取れず、普段の生活にも支障をきたす可能性があるので、色は統一させた方が良いです。

パステルカラーなど暖かみのある色であれば、自分の好きなカラーを選んでも良いのですが、トイレのある方位によってカラーを選んでも良いかもしれません。

北にトイレがある場合

北は陰の気が強い場所ですが、静かで落ち着く場所でもあります。

健康運・愛情運に関係する方位なので「ピンク、ラベンダー、ホワイト、アイボリー」などがオススメです。

ラベンダー色やピンク色は女性ホルモンを活性化させるカラーと言われていますので、女子力を上げたい方にオススメです。

南にトイレがある場合

南は太陽の気がたくさん集まる場所ですので「オレンジ、グリーン」など、陽の気を更に活かすカラーがオススメです。

オレンジは人間関係を良好する、陽を浴びてすくすく育つ木々を連想させるグリーンは癒しの効果があるとも言われています。

東にトイレがある場合

東はチャレンジする力ややる気の力を持つ方位ですので「レッド、ブルー」など、発展を促すカラーがオススメです。

レッドは生命力を高める色だったり勝負運に強い色だったりしますが、取り入れすぎると落ち着かない印象になりますので、ワンポイントに取り入れるのがオススメです。

ブルーは気持ちを落ち着かせ、集中力を高める色ですので、仕事運や勉強運を上昇させる効果があります。

西にトイレがある場合

西は金運に関係する方位なので、「イエロー、ベージュ、パープル」など、金運アップを促す高貴な色がオススメです。

イエロー(黄色)は、金運を上げる効果もありますが、喜色・貴色と書かれるほど人生にポジティブ効果を発揮するので特にオススメです。

基本的には暖かみのあるカラーであれば何でも構いません。自分の気持ちが高まる好きな色をぜひ取り入れてみて下さい。

トイレの位置や方角について

もしも、お部屋を探し中だったり引っ越しを検討していたりするのであれば、念の為にトイレの位置や方角も調べておいた方が良いでしょう。

たとえば、良い気は部屋の中心に集まる為、部屋の中心にトイレがあると、どんなに良い気が入っても、全て水に流されてしまい、悪循環が起こります。

また、鬼門の「北東」や裏鬼門の「南西」にトイレがあると、健康運に影響し体調を崩しやすくなると言われているので、なるべく避けましょう。

もしも、部屋の中心・北東・南西にトイレがあるのであれば、上記でご紹介したように、小まめにお掃除をしたり、インテリアグッズを上手く活かして、運気を下げないようにするのがベストです。

まとめ

以上で風水で考える理想のトイレについてまとめさせて頂きました。

トイレは悪い気が集まりやすい場所ですので、まずは「トイレのフタを必ず閉める」「小まめに掃除する」ことを習慣づけることのが、最も簡単に運気を上げる方法でしょう。

また、自分の気を整える為に風水を取り入れて欲しいので、少しでも不快感だったり、苦しかったりする場合は、無理に取り入れる必要はありません。

出来る範囲で良いので、少しずつ始められるものから、取り入れてみて下さい。

きっと今より日常の幸福度が増すかもしれませんよ。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

本文に入るまえにお知らせです!

占いテラスでは、人気があったおすすめの占いを毎月まとめています!

限定で4000円分無料でお試しできる特典やサービスもあります😊

ぜひ参考にしてみてください!

 

それでは本題にはいります!

占い掲示板がオープンしました!
皆さん気軽に書き込んでください◎

コメントを残す

4 × five =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連キーワード
おすすめの記事