アストロロジー(Astrology)とは?占術の意味を解説します

Astrology(アストロロジー)とは、占星学の英語表記です。

占星学は日本では占星術、星占い等と言ったりします。

Astrology(アストロロジー)の語源

古代ギリシャ語であるアストロロギア(astrologia)が語源で、アストロは星、ロジーは学問を意味します。

占星術の考え方

占星術は、無数にある星の動きが地球上のあらゆる現象に影響を与えるという考えに基づいています。

つまり、地球上で起こった出来事は、その出来事が起きた瞬間の星の配置に影響を受け続けるという考え方です。

占星術と天動説

占星術は科学的なアプローチでは理解できないという点は留意しておく必要があります。

地球は自転・公転を繰り返す惑星の一つに過ぎないという考え方、つまり地動説が現代の常識です。

しかし占星術は、コペルニクスやガリレオ・ガリレイが「地動説」を唱えるよりはるか昔、紀元前の古代バビロニアを発祥とする古い占術です。

そのため、宇宙の中心に地球があり、地球の回りをあらゆる天体が動いているという考え方、つまり天動説がベースにあるのです。

占星術の占う対象

占星術で占う対象は大きく「個人」と「社会」の2種類に分類されています。

個人(ネイタル・アストロロジー)

先天的傾向 性格、 健康、 体力、 知能、 才能、 遺伝、 家族、 環境 など
後天的傾向 友人、 進学、 職業、 宗教、 性、 恋愛、 結婚、 子供、 財産、 娯楽、 旅行、 海外 での 幸・不幸、 名声、 敵、 訴訟、 危害、 行方不明 など

社会(マンデン・アストロロジー)

企業・団体 設立、方向性、財産、人事、宣伝、研究、開発、販売、好感度など
国家 建国、イデオロギー、政治経済、法律、議会、軍隊、民衆、交通、同盟国、医療、福祉、宗教、文化育成、亡命者など
天変地異 気象変化、地震、洪水、火山爆発、海洋異変など
人為的変化 流行病、戦争、航空機事故、交通事故、火災、海難事故、原発事故、環境破壊、景気変動など

占い掲示板がオープンしました!
皆さん気軽に書き込んでください◎

コメントを残す

two × three =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連キーワード
おすすめの記事