
アストロダイスとは、占星術の記号が記された12面体のダイス(サイコロ)を使用する占いです。
占いで使用するダイスは全部で
- 惑星ダイス
- 星座ダイス
- ハウスダイス
の3種類があり、これら3種類のダイスを同時に振ったり個別に振り、出た目の組合せで運勢を占います。
ダイスの目の組み合わせは12×12×12=1,728通りあります。
3種類のダイス
惑星ダイス
10種類の惑星と、ノードと呼ばれる2種類の占星学的感受点が描かれているダイスです。
今の運勢や問題・動機などについて知ることが出来ます。
![]() |
太陽 | 獅子宮の守護星。意味するものは、個人的な力、活力と成功、指導力、権威、父性、創造性など。 |
---|---|---|
![]() |
月 | 巨蟹宮の守護星。意味するものは、内的な感覚、雰囲気、習慣、無意識、母性、一般的な生活の家と家族など。 |
![]() |
水星 | 双児宮と処女宮の守護星。意味するものは、心性、共同体、基礎教育、文筆業、隣人など。 |
![]() |
金星 | 金牛宮と天秤宮の守護星。意味するものは、あらゆる種類の関係やパートナーシップ、ロマンティックな愛、美への欲求、調和、芸術、社会的生活など。 |
![]() |
火星 | 白羊宮と天蠍宮の守護星。意味するものは、行動への衝動、個人的な活力、攻撃性、情熱、スポーツなど。 |
![]() |
木星 | 人馬宮と双魚宮の守護星。意味するものは、個人的な成長、大志、自由への欲求、正義感と道徳性、宗教、哲学、高等教育など。 |
![]() |
土星 | 磨羯宮と宝瓶宮の守護星。意味するものは、個人的な制約、責任感、権威とヒエラルキー、難事への対処能力、自分と他人を律すること、信頼性など。 |
![]() |
天王星 | 宝瓶宮の守護星。意味するものは、反乱や型破り、旧体制の破壊、革新と創意、理想主義と発展的な思考など。 |
![]() |
海王星 | 双魚宮の守護星。意味するものは、神秘主義、卓越性、共感、慈善、心霊的、社会からの後退、芸術的閃きなど。 |
![]() |
冥王星 | 天蠍宮と白羊宮の守護星。意味するものは、生活の局面の始点と終点、死、秘密の暴露、ビッグビジネスなど。 |
![]() |
昇交点(ドラゴンヘッド) | 昇交点は木星と余りかわらない有益な効果をもたらす傾向があり、そこからいくらかのアドバンテージを引き出せる可能性もあるとされている。 |
---|---|---|
![]() |
降交点(ドラゴンテイル) | 降交点は土星と余りかわらないような悪影響をもたらす傾向があり、個人からエネルギーを流出させる可能性があるとされる。 |
星座ダイス
占星術の十二宮(12星座)の記号が描かれているダイスです。
物事の性質や関わる人物像などについて知ることが出来ます。
![]() |
白羊宮 | 火の宮(ホット、ドライ)、活動宮、男性格 キーワードは「我あり」。性質は個人主義的、知的、情熱的、先駆者的、激情的、直情的など。場合によっては我儘や尊大や粗野、プライドの強さに結びつく。主に「自分」や「自己意志」を司るサイン。 |
---|---|---|
![]() |
金牛宮 | 地の宮(クール、ドライ)、不動宮、女性格 キーワードは「我は持つ」。性質は、機知に富むこと、周到さ、我慢強さ、頑強さ、芸術的など。場合によっては緩慢さ、頑固さ、欲深さ、主観的などに結びつく。主に「所有物」や「貯蓄」を司るサイン。 |
![]() |
双児宮 | 空気(風)の宮(ホット、モイスト)、柔軟宮、男性格 キーワードは「我思う」。性質は論理的、活動的、二重性、好奇心の強さ、移ろいやすさ、社交的など。場合によっては二面性、落ち着きのなさ、言語に厳密、等に結びつく。主に「知識」や「能力の拡大」を司るサイン。 |
![]() |
巨蟹宮 | 水の宮(クール、モイスト)、活動宮、女性格 キーワードは「我は感じる」。性質は、保護的、敏感さ、粘り強さ、愛情深さなど。場合によっては、カニ的な(crabby ; 意地悪な、不機嫌な)性質や厭世観に結びつく。主に「家庭」や「ローカル」を司るサイン。 |
![]() |
獅子宮 | 火の宮(ホット、ドライ)、不動宮、男性格 キーワードは「我は決意する」。性質は、気前の良さ、誇り高さ、快活さ、力強さ、独創的、高貴さなど。場合によっては 傲岸さ、横柄さ、利己主義などに結びつく。主に「遊び」や「自慰」を司るサイン。 |
![]() |
処女宮 | 地の宮(クール、ドライ)、変動宮、女性格 キーワードは「我は分析する」。性質は、実践的、批評的、謙虚さ、精神的な活動、有能さ、柔軟性など。場合によっては、衒学的、批判過剰、気難しさなどに結びつく。主に「整理整頓」や「実務に有能」を司るサイン。 |
![]() |
天秤宮 | 空気(風)の宮(ホット、モイスト)、活動宮、男性格 キーワードは「我は均衡させる」。性質は、交渉上手、公正さ、開明的、魅力的、必要に応じたパートナー関係など。場合によっては優柔不断さ、屁理屈屋に結びつく。主に「相対関係の均衡」や「バランス」を司るサイン。 |
![]() |
天蠍宮 | 水の宮(クール、モイスト)、不動宮、女性格 キーワードは「我は欲する」。性質は、知覚の鋭さ、秘密主義、複雑さ、分析的、魅惑的、野心的、など。場合によっては、嫉妬深さ、狡猾さ、残酷さなどに結びつく。主に「応用性」や「死」を司るサイン。 |
![]() |
人馬宮 | 火の宮(ホット、ドライ)、柔軟宮、男性格 キーワードは「我は感知する」。性質は、率直さ、外向的、発展的、楽観的、哲学的、知的など。場合によっては、無頓着さ、大失態、デリカシーのなさ、心変わりの激しさなどに結びつく。主に「万能性」や「哲学」を司るサイン。 |
![]() |
磨羯宮 | 地の宮(クール、ドライ)、活動宮、女性格 キーワードは「我は使う」。性質は、思慮深さ、用心深さ、我慢強さ、几帳面さ、控え目など。場合によっては、憂鬱さ、悲観的、融通の利かなさなどに結びつく。主に「社会」や「現実面」を司るサイン。 |
![]() |
宝瓶宮 | 空気(風)の宮(ホット、モイスト)、不動宮、男性格 キーワードは「我は知る」。性質は、客観的、因習に囚われないこと、人道主義的、賢明さなど。場合によっては、独善的、冷淡さ、気変わり、エリート主義的などに結びつく。主に「友人」や「更新」を司るサイン。 |
![]() |
双魚宮 | 水の宮(クール、モイスト)、変動宮、女性格 キーワードは「我は信ずる」。性質は、創造力の豊かさ、多面性、情け深さ、理想主義的、スピリチュアルなど。場合によっては、現実逃避、腹黒さ、注意散漫、主体性の無さなどに結びつく。主に「幻惑」や「潜在意識」を司るサイン。 |
ハウスダイス
ホロスコープに用いる12種類のハウスが描かれています。
物後のジャンルや関連する場について知ることが出来ます。
第1室 | 個人の外観や身体特質。自我。物事の始まり。 |
---|---|
第2室 | 金銭と財産、価値と優先事項。物事の成長。 |
第3室 | コミュニケーション、兄弟姉妹、隣人関係、ローカルな旅行や輸送、教育、日常的な問題。 |
第4室 | 家庭と家族、父親。不動産とその性質。相続、保持。人生の始まりと終わり。死後の名声。 |
第5室 | 悦楽と余暇、休日、遊戯と賭博。子供たち。創造性。深い関係とまではいえない恋愛沙汰。 |
第6室 | 召使、メイド。労働、職務と雑役。被雇用者とその業務。健康。小型の家畜。 |
第7室 | 対人関係。配偶者、結婚、ビジネス・パートナー。合意や協定。敵対者と戦争。 |
第8室 | 誕生と死、始まりと終わり。性的な関係やあらゆる種類の深くコミットした関係。税金、遺産、企業金融。オカルトや心霊的な事柄。 |
第9室 | 航海をともなう遠距離の旅行、移住。外国旅行、外国とその文化。宗教、法制、高等教育。見聞を広めるために求める全てのもの。自由。 |
第10室 | 意思と野望、人生の方向。社会における地位や経歴。有名人のハウス。4室からみた7室であり、父親の配偶者、つまり母親を意味する。 |
第11室 | 友人・知人などの限られた関係。グループ、クラブ、結社、それらの中でも特に慈善的なもの。 |
第12室 | 神秘主義、オカルト、心霊的なもの。病院や監獄のような隔離された場所。後退、反射、自己犠牲。大型の家畜。 |